ムッターハウスコラム
- あなたのPCスキルは?無料講習会のススメ こんにちは! 就職活動をしていると求人内容で必ずといって良いほど目にする「PC(パソコン)スキル」。 もし面接で「基本的なPCスキルはお持ちですか?」 と聞かれたら、なんて答えますか? 基本的なPCスキルって? 職種や会社によって異なります。一般的に言われる基本的なPCスキル例を挙げると、 【全般】 ・タイピング(1分間に100~120文字程度) ・簡単なシ...
- ご存じですか?ひとり親控除 こんにちは! さてタイトルの「ひとり親控除」...ちょっと聞きなれないかもしれませんね? 実は令和2年(2020年)から始まった、新しい所得控除です。基本的な内容はこれまでの 寡婦控除と似ていますが、シングルマザー・シングルファザーの現状に寄り添った形の所得控除としてスタートしたものです。 ひとり親控除とは? シンママの多くがおかれている生活難という現状を踏...
- 物価高騰!この冬を乗り切るためにできることは? こんにちは! ニュースで毎日のように目にする「物価高騰」「値上ラッシュ」。パンやパスタ(小麦粉)、しょうゆをはじめとする調味料など生活必需品の値上げは本当に厳しいですよね!?これからの季節、寒くなると光熱費もかさみさらに家計を圧迫…この冬を乗り切るためにはどうしたら良いでしょうか? なぜ物価が上がっているの? 大きな要因の一つとして「ウクライナ情勢の悪化」が...
- 練馬区ひとり親家庭自立応援プロジェクトの結果が公表されました こんにちは! 練馬区では、平成 28 年度に実施した「ひとり親家庭ニーズ調査」の結果に基づき、平成 29 年度から「ひとり親家庭自立応援プロジェクト」を開始しています。 令和 4 年度には、新型コロナウイルス感染症が生活・就労・子育てに与えた影響など、家庭の状況について把握するため、6年ぶりに調査を実施しました。報告書の全文はこちらからご覧になれます。 練馬...
- お子さんの進学、早めの準備が重要! オンライン教育資金対策セミナーのススメ 「全体の約4割の母子家庭では貯金額がほぼゼロ」という実態 こんにちは! 常に私たちの頭を悩ませるのが、やはりお金の問題。 その中でも特に教育費はお子さんの将来に直結する非常に重要なものですよね!必要な時期が明確ですので、計画的に用意しやすいはずですが、実際にはなかなか資金(預貯金)が貯まらない方も多いのではないでしょうか? 厚生労働省のデータ※1 によると、...
- 悩みをひとりで抱えないで!支援団体や専門家に相談しましょう こんにちは!シンママは悩みをひとりで抱えがち。どんなに頑張っても、ひとりで解決できない問題もありますよね? そんな時は、自治体や支援団体に相談したり、法的な問題はその道のプロである弁護士に相談することをオススメします!具体的に、どのような相談窓口があるかまとめてみました。 離婚、子育てなどに関する無料電話相談ができる「家庭問題情報センター」 家庭紛争の調整や...
- お子さんのSNSトラブル増加!ネットリテラシーを高めよう こんにちは。リモートワークやオンライン授業が普及し、ますますインターネットが不可欠な時代になりました。なんとなく使っているけど、実はよく分からない…特に女性には苦手な分野かもしれませんよね? インターネットを正しく使いこなすための知識(ネットリテラシー)が不足していると、最近頻発しているネット詐欺などのネット上のトラブルに遭ってしまう確率も高くなります。また...
- ストレス解消にとても効果的!ガーデニングのススメ こんにちは。今の時代、多くの人が日々ストレスを感じており、そのストレスを自分なりにコントロールしながら生活しています。ストレス解消法は人それぞれあると思いますが、今回はガーデ ニングをピックアップしてみました! 科学的に証明されたストレス解消効果 学術誌「Reserch and Theory for Nursing Practice (2009)」によると、...
- 急激な物価上昇、私たちに出来ることは? こんにちは! 急激な円安、そして物価上昇という経済状況が最近ニュースに挙がっていますね。 複雑な話ですので詳しくは割愛しますが、円安には良い点と悪い点が両方存在し、グローバルな大企業は円安の恩恵を受けやすいものの、私たち消費者は輸入に多くの生活品を頼っているためデメリットの方が大きいと考えられています。 また、この円安と原油価格の高騰(ウクライナ危機を含む)...
- 親の悩み、お子さんの悩みベスト5。どうしたら悩みから解消される? こんにちは。 依然として続くコロナ禍での生活、そして日々変化する世界情勢や経済。 正直、ちょっと疲れちゃったなぁというママも多いと思います。 シンママの悩みトップ5 シンママが抱える日々の悩みや不安トップ5は、 ・金銭面の悩み、不安 ・子供教育や進学、しつけに関すること ・頼れる人がいない、急用でも子供を見てくれる人がいない ・仕事関係(自分の置かれている環...