こんにちは!
ニュースで毎日のように目にする「物価高騰」「値上ラッシュ」。パンやパスタ(小麦粉)、しょうゆをはじめとする調味料など生活必需品の値上げは本当に厳しいですよね!?これからの季節、寒くなると光熱費もかさみさらに家計を圧迫…この冬を乗り切るためにはどうしたら良いでしょうか?

物価高騰

なぜ物価が上がっているの?
大きな要因の一つとして「ウクライナ情勢の悪化」が挙げられます。遠い国での危機が生活に影響しているなんて、想像がつかない方もいるかもしれませんが、ロシアが世界有数のエネルギー大国であり、ロシアからの原油供給が滞ると原油価格がおのずと上昇します。この仕組みは需要と供給の根本的なルールで、欲しい人が多いのにモノが少ないと値段は上がってしまいます。
私には原油なんて関係無いのに…なんて思うかもしれませんが、原油はガソリンの原料をはじめあらゆる油脂や化学製品の原料ですので、製品を作るコストはもちろんそれを運ぶ輸送コストなどあらゆるコストが上昇し、結果として物価が上昇してしまうのです。
その他、コロナ禍の経済状況の悪化も大きく影響しており、人手不足に伴う人件費の高騰も物価上昇の原因の一つです。

使わなくてもお金がどんどん減ってしまう?
物価上昇は貯蓄にも影響を与えます。物価上昇率(インフレ率)が前年比3%に到達する勢いです。もし年3%で物価が上昇し続けた場合、100万円現金を持ってたとしてもその価値はどんどん目減りしてしまい20年後にはおよそ55万円に相当する価値のものしか買えなくなってしまうのです。貯金があるからうちは大丈夫…とは限らないことがお分かりいただけたでしょうか?

値上げをしていない食品もあります!
全ての食品が値上がりしているわけでは無いようです。例えば「うるち米」の価格は横ばいになっていますよ!うるち米を使ったレシピ、お子さんが大好きな炊き込みご飯や赤飯など良いですね。比較的、国産のものは円安の影響を受けにくいこともありお買い得な物が多いようです。「来月から値上げをする商品一覧」などをまとめたサイトもありますので、常に最新の情報をチェックしましょう。

物価高騰対策、他には?
まず思いつくのは「節約」ですね。でも節約にも限界があります。いろいろなポイントを貯めて積極的に利用した「ポイ活」もオススメです。買い物だけでなく、ご家庭の電気の使用量を減らすだけでポイントが貯まるプログラムもありますよ!また、この機会に「不用品の処分」もいかがでしょうか?円安で輸入品が値上がりしていることもあり、ブランド品や貴金属などの買取も高値とのこと。この機会に無駄を省き、生活を見直すのも良いかもしれませんね。

こども食堂の利用も!【練馬区こども食堂MAP】
物価高騰で食費に影響が出ているご家庭や、副業やバイトを増やしてお子さんがお一人になる時間が増えてしまったご家庭では、練馬区内のこども食堂の利用も検討してみてはいかがでしょうか?
練馬区ホームページにある、こども食堂MAPが令和4年(2022年)10月現在の最新情報に更新されました。お近くのこども食堂がどこにあるか、チェックしてみるのも良いですね。

練馬区ホームページ「令和4年(2022年)10月現在 こども食堂MAPを更新しました!」
練馬区ひとり親支援ナビ「ニュース・お知らせ」

こども食堂

いかがでしたか?物価高騰の波を乗り切るためには、最新の正確な情報を手に入れることも大事です。アンテナを張って一緒にがんばりましょう!