ムッターハウスコラム
- インフルエンザの流行にご注意を! こんにちは!今年の冬も猛威を振いそうな予感のインフルエンザ。皆さん、対策は万全ですか? 実は地球の裏側、南半球の状況が今年の流行の参考になるそうです。2022年のオーストラリアでは、4月後半からインフルエンザ患者が通常よりも増加し、医療が混乱しました。今後、外国からの来訪者が増えることで、ウイルスが日本にも持ち込まれる可能性があります。過去2年間、日本での流...
- 急な出張や病気、お子さんのお世話はどうしたら良い? こんにちは! 新型コロナウイルスの感染はもちろん、この時期は風邪やインフルエンザで体調を崩してしまう方も少なくないと思います。そんな時、お子さんの世話や養育はどうしたら良いか...シンママには大きな課題ですね? 病気だけでなく、急な出張などお仕事も含め、お子さんを預かって欲しいとき、どうしたら良いでしょうか?ご実家に預けられれば楽かもしれません。ただし親も働...
- 物価高騰!この冬を乗り切るためにできることは? こんにちは! ニュースで毎日のように目にする「物価高騰」「値上ラッシュ」。パンやパスタ(小麦粉)、しょうゆをはじめとする調味料など生活必需品の値上げは本当に厳しいですよね!?これからの季節、寒くなると光熱費もかさみさらに家計を圧迫…この冬を乗り切るためにはどうしたら良いでしょうか? なぜ物価が上がっているの? 大きな要因の一つとして「ウクライナ情勢の悪化」が...
- 親の悩み、お子さんの悩みベスト5。どうしたら悩みから解消される? こんにちは。 依然として続くコロナ禍での生活、そして日々変化する世界情勢や経済。 正直、ちょっと疲れちゃったなぁというママも多いと思います。 シンママの悩みトップ5 シンママが抱える日々の悩みや不安トップ5は、 ・金銭面の悩み、不安 ・子供教育や進学、しつけに関すること ・頼れる人がいない、急用でも子供を見てくれる人がいない ・仕事関係(自分の置かれている環...
- もうイライラしない!いうことを聞かない子と向き合うヒント 夏休みも終盤にさしかかりましたね!コロナ禍で思うように外出もままならないお子さんたちは、思いっきり体を動かしたくてウズウズしていることでしょう。そんなストレスからお家の中でいたずらをする子もいるのではないでしょうか? 「やめなさい!」と言っても聞いてくれない。それどころかどんどんエスカレートして、ママもイラッとして大声で叱ることになり、自己嫌悪に陥ったり…そ...
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金について(委託を受けて個人で仕事をする方向け) 都道府県をまたぐ移動の自粛が全国で緩和 こんにちは、ミカです。新型コロナウイルス感染症に関する政府の対応ですが、6月19日から都道府県をまたぐ移動の自粛が全国で緩和され、この週末は各地で人の往来が増えて観光地も活気を取り戻しつつあるようです。しかしながら世界規模で見ると南アジアや中南米では感染者が増加しており、ピークを過ぎた国でも第2波への警戒を怠ることがで...
- 養育費暫定表の見直しが行われました こんにちは、ミカです。クリスマスも過ぎ今年もあとわずか。 何かと忙しい年の瀬ですが残り少ない令和元年、頑張って乗り切りましょう! 2003年公表以来、初の見直し 離婚訴訟などで子の養育費を計算する目安として使われる「養育費算定表」について、最高裁司法研修所は今月22日までに改定版をまとめました。夫婦が離婚する際に取り決める子供の養育費や別居の際に生活費などを...
- いくら必要?子どもの教育費 こんにちは。ミカです。今回は子どもの教育費のお話です。 子どもがまだ小さい頃はそれほど意識しないかもしれませんが成長につれ様々なことにお金がかかるようになってきます。その中でも教育費は当然ながら大きな比率を占めてきますので早い段階で教育費について考えていく必要があるります!文部科学省が発表した「平成28年度子どもの学習費調査」によると、学校教育費(授業料等)...
- まだまだあります!ひとり親家庭の割引、免除について こんにちは、ミカです。 前回は税金や保険料が免除もしくは割引になる制度をご紹介しましたが、引き続きひとり親家庭が受けることのできる割引制度、優遇制度をご紹介いたします。それぞれ申請手続きが必要ですので、当てはまるものがあれば早めに窓口で各相談してみましょう。なお児童扶養手当を受給中の方が対象となります。練馬区を例にご紹介しますが、お住まいの地域によっては制度...
- ひとり親に多いうつ病。あれ?と思ったら早めの対処を! こんにちは!ミカです。今年の夏の厳しい暑さで疲れもどっと出てくる時期ですね。 仕事に育児と、なにかと悩みの多いシングルマザー。経済的な不安や先の見えない将来への不安をひとりで背負ってしまいうつ病にかかってしまう方も少なくないようです。ちょっと体調が悪くても仕事を休むわけにもいかず、ストレスが蓄積し悪化してしまうことも。うつかな?と思っても病院に行く時間もない...